
ネスプレッソのミルク加熱泡立て器「エアロチーノ」を使い始めて、早5年以上
毎朝のカフェラテに欠かせない、我が家のエースです。
これです⇩
ですが、実は今まで一度も使ったことのない機能がありました。
それは、ミルクを冷たいまま泡立てる「コールドフォーム」機能
というのも、これまでの私は断然ホットコーヒー派
夏でもホットを飲むのが当たり前だったので、冷たいミルクを泡立てるという発想そのものがなかったのです。
しかし、今年の猛暑と、スタバやタリーズのセミナーでアイスコーヒーの魅力に目覚めてしまったきのぽ
ついに、おうちでアイスコーヒーデビューを果たしました!
最初はストレートで、次にミルクをそのまま加えて・・・と楽しんでいたのですが、ふと思ってしまったのです。

お店みたいな、ふわふわのミルクフォームを乗せたい・・・!
その時、脳裏をよぎったのがエアロチーノの存在
「そういえば、冷たい泡も作れるって説明書に書いてあったような・・・?」
初めてのコールドフォーム!その美味しさに感動
半信半疑で説明書を引っ張り出してみると、確かに「ボタンを長押しすると青いランプが点灯し、冷たいまま泡立てができる」との記載が



ホットの時は赤いランプなので、色が違うんですね。


早速、冷蔵庫で冷えた牛乳で試してみると・・・
もこもこと、きめ細やかな泡が完成!


アイスコーヒーの上にそっと乗せて飲んでみると、驚くほど口当たりがまろやかになり、牛乳がぐっと甘く感じられます。
不思議!空気を含むだけで、こんなにも味わいが変わるなんて!
普段、コーヒーに砂糖は入れないきのぽにとって、ミルク本来の優しい甘さが引き立つこの飲み方は、まさに大発見!
すっかり虜になり、今では毎日このコールドフォームミルク入りのアイスコーヒーを楽しんでいます。
【豆知識】エアロチーノ、意外とタフです
ちなみに、エアロチーノを使い始めた当初は、本体の底面にある接続部分を濡らすのが怖くて、洗うのがドキドキでした。
でも、説明書の挿絵を見ると、意外と普通にに水洗いしている様子


「使わずに仕舞い込むより、毎日気兼ねなく使った方がいいはず!」と思い切ってからは、コップを洗うのと同じような感覚で普通に洗っています。
(もちろん、接続部分に直接水をかけるようなことはしませんが・・・)
今のところ全く問題なく、快適そのもの
お手入れに気を使わず、気楽になったことで登場回数がグンと増え、今では1日に何度も稼働する、我が家の働き者!
大発見!コールドフォームに最適な牛乳は「低脂肪乳」だった!
アイスコーヒーにハマってから、もう一つ大きな変化が!
それは、牛乳の好みです。
ホットで飲むときは、コクのある乳脂肪分が高めの牛乳が大好き
でも、この暑さの中で1日に何杯も飲むアイスコーヒーは、もう少しさっぱりと飲みたい気分
そこで、試しに「低脂肪乳」を買って泡立ててみたところ、うれしい発見が!
なんと、高脂肪の牛乳よりも、低脂肪乳の方がキメ細やかでシルキーな泡ができる!



これは意外!
牛乳好きとして「生乳100%」は譲れないポイントですが、成分調整牛乳の低脂肪乳(乳脂肪分1.0~1.5%)なら、物足りなさを感じることなく、さっぱりと美味しくいただけます。
「低温殺菌」や「特選」と書かれたものを選ぶと、さらに風味が良くておすすめ!






ただ、同じ低脂肪乳をホットで試してみると、やはり少し物足りない・・・
あくまで「冷たい泡」として「アイスコーヒーに入れる」場合に、この組み合わせが最高!ということのようです。(あくまで個人的な好みです。)
今年の夏は、豆の種類や牛乳の組み合わせを色々と試しながら、自分だけのお気に入りアイスコーヒーを探求して、猛暑を乗り切りたいと思います!
エアロチーノをお持ちでまだ試したことがない方は、ぜひこの「コールドフォーム」機能を試してみてください。
おうちコーヒーの楽しみ方が、ぐっと広がります!
ミルクフォーマーがあるだけで、グッとおうちカフェが楽しくなります!