MENU
カテゴリー

【簡単3分】パナソニックのホームベーカリーレンタル、食材スキップの手順を徹底解説!

【簡単3分】パナソニックのホームベーカリーレンタル、食材スキップの手順を徹底解説!

おうちで手軽にパン作りを楽しみたいと思い、パナソニックの公式レンタルサービス「foodable(フーダブル)」でコンパクトホームベーカリーを申し込んでみました!


コンパクトホームべカリー 0.6斤用

このサービスは、毎月パンミックスも届けてくれる便利なセットなのですが、私は「自分で選んだ強力粉やレシピで、色々なパンを焼いてみたい!」

そんな時に役立つのが「食材スキップ」

今回は、来月からの食材スキップに備えて、その手順を詳しく調べてみました。

同じように「食材は自分で用意したいな」と考えている方の参考になれば嬉しいです!

目次

コンパクトベーカリーSD-CB1+パンミックス 食材スキップ手順

そもそも「食材スキップ」って?料金やルールをおさらい

まずは、食材スキップの基本的なルールとメリットから

  • 料金はどうなるの?
     食材(パンミックス)をスキップした月は、なんとレンタル料金が900円割引され、月額1,080円(税込)

  • 手続きはいつまでに? 
    前の月の月末までに、マイページから手続きが必要

  • スキップの手続きを忘れたら? 
    次の月の1日に食材選択権が付与され、パンミックスが届くことになります。

    食材選択権の付与後、当月の1日から26日までに、希望の食材(パンミックス)の選択の手続きを、foodableマイページからします。

    食材の選択をしなかった場合は、foodableが選んだおすすめのパンミックスが自動的に送られてきます。

  • スキップに限度はあるの?
    スキップは何回でも利用可能

  • 注意点
    • 初月はスキップできません。 サービス開始初月は、必ずセットのパンミックスが届きます。

【本題】画像で解説!食材スキップの申し込み手順

それでは、実際の申し込み手順を画像付きで分かりやすく解説します。

STEP 1:マイページにログイン

まずは「foodable」の公式サイトにアクセスし、右上にある丸で囲まれた人型のマークをクリックして、マイページにログイン


alt=””

STEP 2:契約内容を選択

ログイン後、「ご契約者様ページ」に表示されている契約一覧の中から、「コンパクトベーカリー+パンミックス」をクリックします。


alt=””

STEP 3:「来月の食材をスキップする」ボタンをクリック

次の画面では、今月すでに届いている、またはこれからお届け予定のパンミックスが表示されます。

さらに、画面を下の方へスクロール

alt=””

すると、「来月の食材をスキップする」というボタンが見つかります。

このボタンをクリック


STEP 4:スキップを確定して完了!

「来月の食材注文スキップを確定します。」という確認画面に切り替わりますので、「確定」ボタンを押します。


alt=””

これで、スキップの申し込みは完了です!

alt=””

元の契約者ページに戻ると、「来月の食材はスキップ済みです」と表示されているはずなので、念のため確認しておくと安心


alt=””

「やっぱり欲しい!」と思ったら?スキップの取り消しも簡単

一度スキップを申し込んだ後でも、月末までであればキャンセルが可能

「やっぱりパンミックスが欲しくなった・・・」という時は、STEP3画面に表示される「来月の食材注文スキップを取り消す」をクリックするだけ

alt=””

ちなみに…食材を選択する場合の手順

スキップではなく、パンミックスを選びたい場合は、STEP3の画面で好きなものを選択します。

alt=””

選べるのは、定番の以下の4種類です。

  • 食パンミックス(0.5斤×10回分)
  • 食パンミックス 早焼きタイプ(0.5斤×10回分)
  • 食パンミックス スイート(0.5斤×10回分)
  • 十勝産小麦粉(0.6斤×3回分)

【お得情報】 
これらのパンミックスはAmazonなどの大手通販サイトでも購入可能

公式サイトよりも種類が豊富だったり、セールで安くなっていたりすることもあるので、足りなくなった時や違う味を試したい時は、チェックしてみるのもおすすめ!

Amazonで販売中のパンミックス

メゾンカイザープロデュース プレミアムパンミックスシリーズなどもあります⇩

26日までに手続きをしなかった場合は、foodableが選んだおすすめのパンミックスが自動的に送られてきます。
「うっかり」があってもパンが楽しめるのは助かりますね。

まとめ

今回は、パナソニックのホームベーカリーレンタル「foodable」で、食材をスキップする手順をご紹介しました。

マイページから数ステップで簡単に手続きできるので、私のように「自分の好きな材料でパン作りを楽しみたい!」という方には、とても便利な機能です。

これからレンタルを始める方、すでに利用している方の参考になれば幸いです。

  • URLをコピーしました!
目次