
コーヒー中心の毎日でしたが、ザ・ティールームスを訪れてから、『やっぱり紅茶もいいな』と思い、最近は紅茶の登場頻度が上げっています。

手軽なティーバッグももちろん使用中ですが、ずぼらなきのぽにしては珍しく、なんと茶葉をティーポットで楽しんでいます。
さらりとこんなことが言えるのも、お手入れがとっても簡単なティーポットを見つけたから!
これです!

曙産業 クリアティーポット ステンレスメッシュ 280ml ティーメジャーセット
紅茶の茶葉がティーポット内でジャンピングする様子を見るのも楽しいし、同じ紅茶なら、茶葉の方がティーバッグより少しお得な場合も多いのがうれしい!
リーフティー生活を快適にする愛用ポット
リーフティーを淹れるのって、ちょっと手間がかかるイメージがありませんか?
おしゃれなティーポットに憧れて、トワイニングの懸賞で当たった素敵なものや、一人用の陶器製ティーポットなど、色々と試してきました。
でも、どれも毎日使うとなると、茶葉の処理やお手入れが億劫になってしまい、いつしか戸棚の奥へ・・・

おしゃれより、楽に流れてしまった・・・
特に忙しい朝は、ちょっとした手間が気になって、結局便利なティーバッグにばかり頼るように
そんなきのぽが「これだ!」と感動し、愛用しているのが、
曙産業 クリアティーポット ステンレスメッシュ 280ml ティーメジャーセット
このティーポットは偶然見つけたわけではありません。
- 透明であること
- ポット内部に、形状にぴったり合った金網フィルターがセットされていること
- 食洗機に対応していること
- 破損しにくいこと
- お手軽価格だとうれしい
これらの条件で探しに探して、やっと巡り会えた理想のティーポットなんです。
おしゃれさより実用性!このティーポットのここが凄い!
プラスチック製のため、見た目はおしゃれとは言えないかもしれませんが、実用性はまさに最高!



かわいい形をしていると思うけど
このポットに出会ってからは、リーフティーを淹れるハードルがぐっと下がり、ティーバッグと変わらない手間で本格的な紅茶を楽しんでいます。
今では手軽さが変わらないので、「その時の気分や飲みたい味」で、ティーバッグかリーフティーかを選べるようになりました。
このティーポットの何がそんなに凄いのかというと
1. 茶葉がしっかりジャンピングする大きな金網!


今まで使ってきたティーポットで茶こし内蔵のものは、金網が小さかったり、形状によって茶葉が十分に広がらず、いわゆる「ジャンピング」がうまくできないものがほとんどでした。
美味しい紅茶を淹れるためには、ポットの中で茶葉がしっかりと対流することが大切!
とよく言われますよね。
このティーポットは、中の金網がポット本体とほぼ同じくらいの大きさ!
そのため、茶こしをセットしたままでも、ほとんど茶こし無しと同じくらい、茶葉がのびのびと広がり、美味しさを最大限に引き出してくれます。
以前は、ティーポットで葉から淹れるときは、ジャンピングさせるために金網を使わずに淹れて、後から茶こしで濾すという手間をかけていましたが、これならその必要なし!



飲んだ後のお手入れが超簡単♪
2. お手入れ簡単!食洗機もOK!
食洗機対応のプラスチック製なので、1日の終わりには食洗機にポン!
手洗いする場合も、構造がシンプルなので洗いやすいのが嬉しいポイント
3. 軽くて割れにくい!扱いやすさ抜群!
プラスチック製なので非常に軽く、握力が弱いきのぽでも楽に扱えます。
そして何より、落としてもガラスや陶器の破片が飛び散る心配がないのが安心!
うっかり手を滑らせて陶器ポットを割ってしまった・・・なんて悲劇とは無縁
4. 透明だからジャンピングが見える!
透明なので、お湯を注いだ瞬間に茶葉が踊るようにジャンピングする様子を眺めることができます。



これがまた、紅茶を淹れる楽しみの一つになるんです。
5.好みに応じて、サイズが豊富、中の網も金網とプラスチックから選べる
サイズは 280ml、480ml、730mlがあり、金網の色が気になるようであれば、プラスチック製の網も選べます。
忙しい朝も、優雅なティータイムを
使い方も本当に簡単
ティースプーンで茶葉をポットに入れ、沸かしたてのお湯をサッと注いで、待つだけ
あっという間に美味しい紅茶が淹れられます。
朝から丁寧に淹れたリーフティーを飲むと、なんだかちょっと優雅な気分になれるから不思議♪
そして、気になる後片付けも、金網に残った茶葉をポンポンとゴミ箱に捨てればほぼ完了!
全然時間を取らないので、忙しい朝でも全く苦になりません。
きのぽは一人用の一番小さなサイズを選びましたが、たっぷり飲みたい方や来客時にも使いたい方は、もう一つ上のサイズでも良いかも
最近は、さらに雰囲気を出すためにティーコゼーでも作ろうかな、なんて考えています。
注ぎ口が、いわゆる「象の鼻」のようなクラシックな形状ではないので、その点は雰囲気に欠けると感じる方もいるかもしれません。
でも、そのおかげで洗いやすいというメリットもあるので、きのぽはこれで大満足!
紅茶だけでなく、日本茶を淹れるのにも最適なので、一つ持っていると本当に便利!
毎日のティータイムを、もっと手軽に、もっと美味しくしてくれる、きのぽにとって最高のティーポットです。
このティーポット、実はこんな方には合わないかも?
このティーポットの魅力は、なんといっても「洗いやすい形状」と「落としても割れにくいプラスチック製」という手軽さ。
でも、実はそれが人によっては最大のデメリットに感じられるかもしれません。
例えば・・・
- おしゃれさや重厚感を重視する方:プラスチック製でシンプルなデザインなので、テーブルを華やかに彩るような重厚感は控えめ・・・
- 見た目の美しさにこだわる方:茶こし部分は丈夫な金属製のメッシュタイプ。
機能性はバッチリですが、繊細なデザイン性を求める方には、少し武骨に映るかも
「とにかく手間なく、毎日おいしい紅茶を楽しみたい!」というきのぽには、ベストなんですが、
「優雅なティータイムを演出する、見た目も美しいポットが欲しい」という場合は、少しイメージと違うかもです。



この「プラスチック製」という特徴を、どう捉えるか。
それが気にいるかどうかのポイントになりそうです。
プラスチック製が嫌な場合は、以前使用していたガラス製のこちらも使いやすかったです。
サイズもいろいろあります。
HARIO(ハリオ) 茶茶急須 丸 実用容量300ml 耐熱ガラス CHJMN-30T