カフェインは、適量であれば集中力を高めたり、眠気を覚ましたりする効果があるとされています。
しかし、人によっては不眠や落ち着きのなさといった副作用が出る場合も
きのぽはコーヒーや紅茶など、カフェインを含んでいる飲み物が大好きなのですが、年齢を重ねるにつれて睡眠の質が低下してきたため、現在はカフェインの摂取量を控えています。
妊婦さん、授乳中の方や、お子さんもカフェインの取りすぎには気をつけたほうが良いといわれますよね。
では、一体どれくらいの量までの量ならOKなのでしょうか。
じつは日本にはカフェインの明確な基準や具体的な摂取量の目安はない
ええっ?!
日本には明確な基準がないため、海外の情報から1日あたりの最大摂取量をまとめるとこんな感じ
健康な成人 | 400mg/日 | FDA アメリカ食品医薬品局 |
妊婦 | 300mg/日 | WHO 世界保健機関 |
4-6歳 | 45mg | カナダ保健省 |
7-9歳 | 62.5mg | カナダ保健省 |
10-12歳 | 85mg | カナダ保健省 |
13歳以上 | 2.5mg/kg(体重に2.5をかける) | カナダ保健省 |
海外でのリスク評価によると、悪影響のない一日当たりの最大摂取量は、健康な成人では 400mg、妊婦では 200mgや 300mg、健康な子ども及び青少年で年齢などによって異なりますが、体重 1kg当たり 2.5mgや3mgなどとされています。
独立行政法人国民生活センターHPより
これって具体的にどれぐらいの量なんでしょうね。
そこでまたまた問題が・・・
日本では飲料等へのカフェイン含有量の表示は義務ではなく、事業者が任意に行う
日本では、飲料等へのカフェイン含有量の表示は義務ではなく、事業者が任意に行うこととされているので、多くのペットボトル飲料などにはカフェイン量の表示はありません。
とはいっても、飲み物の種類ごとのざっくりとしたカフェイン量を知りたいですよね。
おおまかなコーヒ、紅茶、緑茶などのカフェイン量はこんな感じ
浸出液 100g当たりのカフェイン含有量(日本食品標準成分表 2020 年版 独立行政法人国民生活センターHPより)
コーヒー | 60mg |
紅茶 | 30mg |
せん茶 | 20mg |
ほうじ茶 | 20mg |
ウーロン茶 | 20mg |
玄米茶 | 10mg |
麦茶 | 0mg |
100mlあたりのカフェイン量(メーカー公式HPより計算)
コカ・コーラ | 10mg |
レッドブル・エナジードリンク250ml | 32mg |
玉露は160mg!
エナジードリンクの代わりに玉露を飲むのも渋くていいですね🍵
ペットボトル飲料でカフェインが多めなのは、これ
国民生活センターの検証によると、
お茶飲料
特定保健用食品や機能性表示食品と「濃い」ことがウリになっている商品が他のお茶飲料よりもカフェイン高めの傾向
紅茶飲料
ミルクティーが、他の紅茶系飲料に比べて、カフェイン高めの傾向
コーヒー飲料
品名や名称が 「コーヒー」 と表示のある銘柄は、 「コーヒー飲料」 や「液体コーヒー」 と表
示のある銘柄よりもカフェイン含有量が多い傾向
午後の紅茶はこんな感じ(製品100mlあたりの参考値)
・ストレートティー…12mg
・ミルクティー…20mg
・レモンティー…8mg
・おいしい無糖…10mg
・カフェインゼロ ピーチティー…0g(※)
※カフェインについては、0.001g(100ml当たり)未満を0gとしています。キリン公式HPより
主なコーヒーはこんな感じ(製品100mlあたりの参考値)
- W coffee ブラック 缶 165g…50mg
- TULLY’S COFFEE BARISTA’S 無糖LATTE ボトル缶…37mg
- TULLY’S COFFEE BARISTA’S BLEND ボトル缶…38mg
- プレミアムボス 185g缶約70mg
- ボス レインボーマウンテンブレンド 185g缶約70mg
ボス とろけるココア 185g缶10mg未満
ほうじ茶、玄米茶、炭酸飲料にはカフェインが含まれている
ほうじ茶、玄米茶
ほうじ茶、玄米茶は名前の響きが優しいからでしょうか?
カフェインが含まれているという認識が低いので、要注意です。
玉露、煎茶に比べると少なめですが、カフェインが含まれています。
ノンカフェインは麦茶です
炭酸飲料にもカフェインが入っているものがあります。
コカ・コーラなどが有名ですね
褐色の炭酸飲料に入っていることが多いです。(コカ・コーラやペプシ、ドクターペッパーなど)
カフェインレス、カフェインカット、ディカフェにもカフェインは含まれている
麦茶やハーブティーのように、元々カフェインを含まないものはカフェイン0ですが、コーヒーや紅茶など、元々カフェインを含むものからカフェインを化学的に除去したものは、完全にカフェインを除去することは難しく、微量が残っています。
また、「ディカフェ」や「カフェインレス」と表示するための、明確な基準は定められていません。
そのため、これらの表示がある商品でも、含まれるカフェインの量はメーカーや商品によって大きく異なります。
微量のカフェインしか残っていないものもあれば、具体的な除去量が不明なため、どれくらいのカフェインが含まれているのか分からないものまであります。
さらに、カフェインの除去方法についても、水抽出法や二酸化炭素抽出法など、様々な方法があり、商品ごとに異なりますが、必ずしもその方法が記載されているわけではありません。
カフェインをカットしたおいしいお茶、紅茶も登場
最近では、コーヒー、紅茶に続いて、カフェインをカットしたお茶のペットボトルも出てきました。
- お~いお茶 カフェインゼロ
- キリン 生茶 おいしいカフェインゼロ
- カフェインゼロ ピーチティー…0g
従来から自動販売機で見かけるこれらも、カフェインゼロをウリにしています。
- アサヒ飲料 十六茶
- 伊藤園 黒豆茶 おいしく大豆イソフラボン
- コカ・コーラ 爽健美茶
- コカ・コーラ やかんの麦茶
- 伊藤園 はと麦茶
残念ながら、コンビニや自動販売機で手軽にディカフェのお茶やコーヒー、紅茶飲料を購入できる機会はまだ多くありません。
どこでも気軽に手に入るようになると嬉しいですね。
自販機で水と麦茶以外にも選択肢がほしいですよね
アマゾンでカフェインレスのペットボトルをチェックすることもできます。
お買い物に行く前の参考にどうぞ
参考
- 農林水産省https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem/caffeine.html
- FDAhttps://www.fda.gov/consumers/consumer-updates/spilling-beans-how-much-caffeine-too-much
- 独立行政法人国民生活センター報道資料
- WHO https://www.who.int/tools/elena/interventions/caffeine-pregnancy