
この連休、ちょっとすてきな朝ごはんを食べたいな、なんて珍しく思ったものの、人気のカフェやパン屋さんに朝から並ぶ気力なし・・・

せっかくの休みは、ゆっくり寝たい・・・
では、自分で手の込んだものを作るかと考えるも、連休の朝くらいは洗い物も簡単に済ませたいなぁと・・・
そんなずぼらな思いを巡らせていたきのぽが、「あれだ!」とひらめいたのが、ヘルシオの「焼きたて再現機能」
ヘルシオの「焼きたて再現機能」がすごい!
今更ですが、実は購入してから一度も使ったことがなかったこの機能
出先で買ってきたちょっと素敵なパンをこの機能で温めれば、まるで焼きたてのような美味しさを味わえるのでは?とちょっとワクワク
いざ、ヘルシオで焼きたて再現するパンを求めて!
早速、美味しそうなパン屋さんへ
もちろん空いている時間帯にのんびりとです。
今回はヘルシオで焼きたてを再現して食すことが目的なので、「焼きたての美味しさを再現できそうなパン」を意識して選びました。
例えば、焼いた後にクリームやフルーツを乗せるタイプのデニッシュや、焼き上がり後にしっかり冷まして固めるクイニーアマンのようなパンは、今回はパス
オーブンから出してそのまま食べられるような、クロワッサンやレーズンを練り込んだデニッシュ、そしてフレンチトーストなどを購入
感動の焼き上がり!まるでパン屋さんの焼きたてパン
結果から言うと・・・大正解!
デニッシュは驚くほどサックサク!フレンチトーストも外はカリッと、中はふわふわの焼きたてそのもの。
これが家で、しかも短時間で再現できるなんて!



もう期待以上!!
準備も簡単!
- 洗って繰り返し使えるクッキングシートを鉄板に敷く。
- 買ってきたパンを乗せる。
- ヘルシオのあたためおいしさ復元機能の中から「焼きたてふっくら」や「焼きたてパンふんわり」機能で温めるだけ。
成型されたパン生地を焼くとなると20~30分かかりますが、温めなので10分以内で焼き上がります。
焼いている間にコーヒーや紅茶などのドリンクを用意していると、ちょうどいいタイミングで同時に仕上がるのも嬉しいポイント。
こんな感じになんでも乗せちゃいます。
焼き加減にこだわりが無ければ、卵やソーセージも一緒に入れてOK


オーブントースター用に買っている、目玉焼きプレートがここでも活躍!


後片付けが楽なように天板にはクッキングシートを敷いています。


連日、買ってきたパンをこんな感じで温め


繰り返し使えるクッキングシートはこちらを使用しています。
パール金属 ふっ素加工 オーブン シート 280×240mm H-7967
ヘルシオには購入時のサイズのまま使っていますが、好きな大きさにカットできるので、オーブントースター用やホットクック用はサイズを合わせて切って活用しています。
もちろん使い捨てのアルファミック オーブンペーパー 30cm×50m 無漂白のような、オーブンペーパーでも良いのですが、パン温めだとそれほど汚れないので、繰り返し使用できる方を利用中
コスパも最強!ワンコイン以上の満足
よく「ワンコイン(500円)でペストリーとドリンクが楽しめてコスパ最高!」なんて言われますが、家で同じくらいの金額をかければ、さらにグレードの高いパンとこだわりのドリンクが楽しめます。
しかも、焼きたてのサクサク、ふわふわ食感が味わえるのですから、満足度はかなり高し!
外でこのクオリティの焼きたてパンとドリンクのセットをいただくとなると、ワンコインでは難しそう
気になるヘルシオのお手入れは?
ヘルシオといえば、使用後の庫内の水滴拭き取りが少し手間に感じる方もいるかもしれません。
でも、今回のパンのリメイクに関しては、油が飛び散ったりするわけではないので、庫内の水分をサッと拭くだけでOK



ヘルシオの掃除にもなってよさそう
きのぽなりのちょっとしたコツですが、食べている間にヘルシオの庫内にタオルを敷いておくと、後片付けがさらに楽になります。
こんな感じ


- ポイント1: パッキンの内側の溝になっているところに、薄めのタオルを少し挟み込む。
- ポイント2: タオルの端を、ヘルシオ庫内の奥の方(水がたくさん溜まりやすい場所)に敷いておく。
こうすることで、食べている間にタオルが水分を吸い取ってくれるので、食後に庫内の水分をしっかりと拭き取る時の手間が軽減されます。
パッキンの溝の水分もタオルに吸収させたいので、ちょっと挟ましてもパッキンを痛めない薄手のタオルを使用しています。
ちなみに、きのぽが愛用しているのはこちら。薄手かつ、大きいので1枚で拭き取れて便利 です。
ウィルソン(WILLSON) ふき取りクロス お手入れタオル3枚セット
トースターとは違う!「焼きたての再現」という価値
普段、食パンを焼くのはトースターを使っています。
だから正直、「ヘルシオでパンを温めても、トースターと大差ないのでは?」と、今までパンを焼いたり、この再現機能を使ったことがありませんでした。
でも、実際に使ってみて納得!
これは「トーストする」のではなく、「焼きたてを再現する」機能
トースターでは、特に甘いパンを焼くと焦げてしまったり、何でもかんでも「トースト」になってしまいがち・・・
ヘルシオの「焼きたてふっくら」や「焼きたてパンふんわり」機能は、その名の通りまるでオーブンから出したばかりのような状態に蘇らせてくれるんです。
特にバターがしっかり入ったクロワッサンやデニッシュ系は、本当に焼きたてのサクサク感が蘇るので、特におすすめ!
あとはフレンチトースト!
こちらはパサつかずに、しっとりしたまま再現されます。
ただ、トーストを焼くなら、きのぽはやっぱり、好みのきつね色にこんがりと手軽に焼けるトースターの方が好きです。
まとめ:ヘルシオの「おいしさ復元-焼きたて」、試す価値あり!
外食をあきらめるのではなく、「いつもよりちょっといいパンを買ってきて、ヘルシオの焼きたて再現機能で最高の状態にして楽しむ」
これが、わが家の連休中の新しいおうちモーニングのスタイルになりました。
想像以上の美味しさと手軽さに、本当に大満足!
今回は甘いパンばかりでしたが、次はマヨネーズコーンパンのような惣菜パンでも試してみようかな、とワクワク
ヘルシオをお持ちでまだこの機能を試したことがない方は、ぜひお試しを。
きっとその実力に驚くはずです!