
まだ6月だというのに、信じられないくらいの暑さが続いていますね。
こうも暑いと、あれほど大好きだった熱々のカフェラテも、さすがに手が伸び悩んでしまいます。
実は、スターバックスの「おいしいいれ方 アイスコーヒー編」に参加してから、すっかりアイスコーヒーの虜になってしまいました。
アイスコーヒーデビューは突然に
何を隠そう、私はこれまでほとんどアイスコーヒーを飲んだことがありませんでした。
というのも、冷たい飲み物全般があまり得意ではなく、一年中「ドリンクといえばホット」で過ごしてきた筋金入りのホット派
しかし、ここ最近の蒸し暑さに負けてしまいました・・・

暑い・・・
私の心を鷲掴みにした「最高の相棒」
そんなアイスコーヒー初心者の私に、最高の贅沢を教えてくれたのが、市販のロックアイス
Amazonフレッシュでセール時に100円ちょっとで購入したところ、QOL(生活の質)を爆上がり!





とけない、情熱・・・キャッチフレーズもイケてる
今まで氷は冷凍庫で作ってきたけれど、氷は氷屋さんに任せてみたら・・・
とにかく透明度がすごい!
一つ一つが大きくて形が不揃いで、眺めていると気分はアラスカ氷河クルーズ・・・・



ああ〜、グレイシャー
グラスにこの氷を入れるだけで、いつもの飲み物が一気にリッチな気分に!!
100円ちょっとでこの満足感!!
ここ最近で一番よかった買い物かも!!
簡単&おいしい!私のお気に入りアイスコーヒーレシピ
アイスコーヒーの淹れ方も、いろいろ試して楽しんでいます。
- 急冷式 ハンドドリップで淹れたてのコーヒーを、氷がたっぷり入ったサーバーに直接落として一気に冷やす方法。香りが引き立ち、キレのある味わいになります。
- コールドブリュー(水出し) これが最近の私のお気に入り!前の晩から仕込んでおくだけで、朝には極上のアイスコーヒーが待っています。
【超ずぼら流】だしパックで作るミルク?コールドブリュー
- だしパックに、コーヒーメジャースプーン2杯分(約20g)のコーヒー粉を入れる。
- タンブラーに、だしパックに入れたコーヒー、水180cc、牛乳180ccを入れる。
- 冷蔵庫で一晩(8時間以上)置いたら完成!
だしパックを使えば、後片付けも本当に手軽
ゼンミ お茶だしパックLサイズ 無漂白タイプ32枚入 2個セット
朝、このタンブラーにお気に入りのロックアイスを入れて飲む一杯が最高!



朝からオンザロック♪
コールドブリューミルク入り
熱湯を使わないため、衛生面にはめちゃめちゃ気を配っています。
ミルクを使っているので、夜寝る前に作って、翌朝には飲み切るようにしています。
アイスコーヒーの悩み・・・それは「豆の消費量」
ただ一つ、問題が
アイスコーヒーって、ホットで淹れるよりたくさんのコーヒー豆を使うんですよね・・・
しかも、カフェインを控えたいきのぽは、できるだけデカフェ(カフェインレス)で楽しみたい。
惜しみなくゴクゴク飲むためには、「美味しくて、できるだけリーズナブルなデカフェ豆」を見つけることがホットの時以上に重要に!
ついに発見!コスパ最強の絶品デカフェ豆
スターバックスの「ハウスブレンド ディカフェ」(100g・税抜534円)もなかなかのコストパフォーマンスですが、他にもなにか欲しいなぁ・・・
そんな中、探し当てたのが、LAVAZZA (ラバッツァ) のデカフェ!
LAVAZZA(ラバッツァ) デカフェ(カフェインレス) (粉) 250g
Amazonのセール時に、250gの粉が1,100円ちょっとで買えるという、高コストパフォーマンス!
- 豆の種類: アラビカ種とロブスタ種のブレンド
- カフェイン抽出法: 超臨界CO2抽出プロセス
- 生産国: ブラジル、ベトナム
- ロースト: ミディアムロースト
デカフェとは思えないほどのしっかりとしたコクと、ふんわり甘い香りが楽しめて、ミルクで割ってもコーヒーの味が負けません。
普段は豆のままで買って淹れる直前に挽くのがこだわりですが、この暑さ・・・
すぐに淹れられるように、アイスコーヒー用は挽いてある粉タイプを購入
暑い時は、これも手軽でいいですね。
まさか自分がこんなにアイスコーヒーに夢中になるとは思いもしませんでした。
ロックアイスと、コスパ抜群の美味しいデカフェ豆
この二つがあれば、今年の猛暑もご機嫌で乗り切れそう?かなぁ・・・



頑張るしかないよね・・・