
スターバックスコーヒーの「コーヒーセミナー」に、またまた参加してきました!
今回参加したのは、夏にぴったりの期間限定「アイスコーヒー編」
実はきのぽ、これまでアイスコーヒーってほとんど飲んだことがなかったのです。
でも、スタバでコーヒー豆を購入の際に、豆を挽いてもらうのを待っている間にいただいた「コールドブリュー」の、あのすっきりとした美味しさにびっくりして・・・!
「この味を、おうちで淹れられたら最高だろうな」
そんな思いから、今回のセミナー参加を即決
当日の感動と学びを、レポしたいと思います!
スタバコーヒーセミナー「アイスコーヒー編」
豪華すぎる!セミナー内容はこの3本立て
今回のセミナーは、こんな盛りだくさん
- アイスコーヒーの味わい(座学): まずは知識から。コーヒー豆の奥深い世界を学びます。
- 比較テイスティング: 淹れ方や豆の違いで味がどう変わるのかを、実際にアイスコーヒーを飲み比べて体験!
- 美味しい淹れ方とフードペアリング: 自宅でできるプロの技と、最高の組み合わせを学びます。
いざ、スターバックス リザーブ店へ!
今回お邪魔したのは、洗練された雰囲気が漂う「スターバックス リザーブ ストア 東京ミッドタウン日比谷店」

お店に到着したら、まずはレジで受講料2,200円(税込)をお支払い
もちろん、コツコツ貯めているスターバックス リワードのために、スターバックス カードで支払います。
支払い後、カウンターに用意されたセミナー専用の席へ
目の前には、これから使うであろうコーヒー豆や、涼しげなガラス製の器具がずらり!


始まる前からワクワク
席に着くとすぐに、ウェルカムドリンクとして「マイクロブレンド No.10」のコールドブリューが!


リザーブ店ならではのRの文字の小さなカップで提供され、特別感があります。
一口飲むと、苦みやえぐみが全くなく、酸味も穏やか!
驚くほど飲みやすくて、これからのセミナーへの期待が一気に高まります。
そうこうしているうちに、いよいよセミナー開始!
この日の受講者は3名
講師の方との距離も近く、和やかな雰囲気でスタートです。
豆の玉手箱!4種のコーヒーを贅沢に飲み比べ
簡単な自己紹介を終えたら、いよいよ本日の主役であるコーヒー豆について学びます。
今回テイスティングしたのは、こちらの豪華なラインナップ!
- スターバックス アイスコーヒー ブレンド
- スターバックス シングルオリジン ティモール レステ エルメラ
- スターバックス カティ カティ ブレンド
- (ウェルカムドリンク)スターバックス リザーブ マイクロブレンド No.10



コーヒー豆の玉手箱状態〜
急冷式とコールドブリュー、豆の違いを体感
まずは、ペーパーフィルターで淹れた急冷式の「アイスコーヒー ブレンド」から


こちらの「アイスコーヒー ブレンド」日本では夏限定ですが、なんとアメリカでは通年販売されているそう!
昔は「日本人は冷たいコーヒーを飲むの?」と驚かれていたのに、今ではすっかり立場が逆転しているなんて、びっくり!
続いて、同じく急冷式で「シングルオリジン ティモール レステ エルメラ」をいただきます。
そして、さらに「カティ カティ ブレンド」!



かわいい名前ですよね
こちらはアフリカ産の豆が使われており、飲んだ瞬間に広がるフルーティーで爽やかな酸味が印象的!
「アイスコーヒー ブレンド」との違いがはっきりと分かり、自分の好みの輪郭が見えてきます。
そして、前日からじっくり時間をかけて水で抽出したという、「アイスコーヒー ブレンド」のコールドブリューも登場
同じ豆なのに、急冷式とは全く違うまろやかさと、すっきりとした後味に驚きです。


実践!おうちで本格アイスコーヒー
比較テイスティングの後は、「グラスドリップコーヒーメーカー」を使った美味しいアイスコーヒーの淹れ方を実践形式で学びます。
今回は代表者1名が、講師の方と一緒に挑戦!
見ているだけでも、氷をしっかり入れて急冷するコツなどがよく分かりました。


危険な美味しさ!フードペアリングの魔法
セミナーの締めくくりは、お待ちかねのフードペアリング
温かいワッフルの横に、可愛らしくチョコレートソースが添えられています。


「ただの飾りかな?」と思いきや、これが魔法のアイテム!
まずはワッフルだけを一口
次にアイスコーヒーを一口



うん、美味しい
でも、次にワッフルにチョコを少しつけて口に入れ、そこにアイスコーヒーを流し込むと・・・
「え、ワッフルってこんなに美味しかったっけ!?」 「アイスコーヒーとの相性、最高すぎない!?」
口の中でチョコレートの甘みとコーヒーのコク、ワッフルの香ばしさが一体となり、美味しさが何倍にも!
これは本当に「危険」な組み合わせ・・・
フードペアリングの威力を思い知りました。
お土産と、新たな発見
約1時間半ほどのセミナーは、本当にあっという間。
お土産には、なんと「アイスコーヒー ブレンド」を100gいただきました!
もちろん、好みの粗さに挽いてもらえます。
私はコールドブリューの美味しさにすっかり魅了されたので、「コールドブリュー用」でお願いしました。
その日の夜、早速「豆20g:水180cc:牛乳180cc」という、ミルク出しコーヒーのようなレシピで仕込んでみることに。
翌朝飲んでみたら・・・
これがもう、めちゃくちゃ美味しい!
お店の味が自宅で簡単に再現できて、大満足!!
さらに、セミナーでは素敵な情報も教えていただきました。
スターバックスでは、販売されている豆の中から好きなものを選んで、「プレスサービス」で淹れてもらえるのだとか(一部店舗を除く)。
もちろん、アイスでもOK!
豆の購入前に味を試してみるのにもいいですよね。
まとめ:最高のコーヒー体験は「飲み比べ」にあり!
今回、様々な豆と淹れ方でアイスコーヒーを飲み比べた結果、私のベストヒットはウェルカムドリンクでもいただいた「マイクロブレンド No.10」
決して「リザーブ」という名前に惹かれたわけではありません。
突出した個性というよりは、苦みや酸味のバランスが絶妙で、とにかく飲みやすい。
自分の好みが、こうして飲み比べることでハッキリと分かったのが、何よりの収穫でした。
もし飲み比べていなければ、どれも「美味しいな」で終わっていたはず。
自分の「好き」を見つける楽しさ、そしてコーヒーの世界の奥深さを、改めて感じさせてくれる最高のセミナーでした。
次回のセミナー開催が、今から待ち遠しいです!