
麻布台ヒルズB1Fにある「%ARABICA Tokyo」に行ってきました。
特徴的な%のマークと、かわいらしいラテアートが施されたカフェラテの写真を雑誌で見て以来、ずっと訪れたいと思っていたんです。
ただ、いつも混雑していると聞いていたので、なかなか行く決心がつかず・・・

激混みは嫌・・・
しかし、桜の開花前で、雨の日なら比較的空いているかもしれないと思いつき、急遽行ってみることにしました。
%ARABICA Tokyo Azabudai Hills B1店でデカフェコーヒー豆を購入
やって来ました雨の麻布台ヒルズ
麻布台ヒルズは日比谷線神谷町駅に直結しているので、雨に濡れずにアクセスできるのが👌
駅直結で麻布台ヒルズの敷地内には簡単に到着できたものの、どこもかしこもオシャレな雰囲気で、目的のお店を探すのに迷ってしまいそう(@_@)



タワーも分かれているし・・・
2025年3月現在、国内のアラビカ店舗は、京都4店舗、東京2店舗、ニセコ1店舗
そして、東京の2店舗は、共にここ麻布台ヒルズにあります。
%ARABICA Tokyo Azabudai Hills B1店
所在地:東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズガーデンプラザB 地下1階
営業時間:8時~20時
%ARABICA Tokyo Azabudai Hills 4F店
所在地:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズタワープラザ4階
営業時間:11時~20時
駅到着時刻は10時30分、せっかちなので、4Fの11時オープンを待たず、すでにオープンしている、アラビカ東京 B1店を目指します。
アラビカ東京 B1店はガーデンプラザB 地下1階



どこにあるの〜?
迷うかも?と少し不安でしたが、案内表示や館内マップが至る所に設置されているので、他のお店を眺めながら歩いているうちに、無事%ARABICA Tokyo麻布台ヒルズB1店に到着
近づくと、特徴的な「%」のマークが非常に目立つので、すぐに見つけることができます。


デカフェ豆は1種類 200gから購入可
店舗は観光客の方でいっぱい
少ない座席は満席で、その周りもドリンクを楽しむ人で溢れています。
でも、レジはちょうど前の人が終わったばかりで、列は無し
おしゃれな雰囲気にちょっとどきどきしながら、



ディカフェの豆を購入したいのですが・・・



アラビカブレンドのディカフェがあります。
コーヒー豆の注文カウンターは別にありますが、通常のカウンターでも注文可能
豆の購入と伝えると、豆の種類や価格が記載されたリストを見せていただけます。


写真では文字が読みづらいかもしれませんが、だいたい200gあたり1,600円から2,200円の価格帯です。
500g、1kgといった大容量で購入すると、ちょっとお得になります。
豆専用カウンターには、このリストが常備


大体の豆は200gから購入可能



ディカフェを200g、お願いします。



焙煎度合いはいかがいたしましょう?
えっ、その場で好みの焙煎度合いにしてもらえるんですか?
でも、どれくらいがいいか分からなかったので、カフェオレにする場合のおすすめを尋ねたところ、5か6ということでした。



5でお願いします。
なんだか自分だけの特別なコーヒーという感じで、嬉しいですね。



豆はお挽きしますか?



豆のままでお願いします。
アラビカブレンド ディカフェ 200g 1600円
10gあたり80円
500gで3600円、1kgで6800円
スタバ、タリーズのディカフェが10g 60円程度ですから、スタバ、タリーズと堀口珈琲、小川珈琲ラボラトリーのディカフェのちょうど中間くらいの価格ですね。
ドリンクメニューも魅力的 ディカフェも追加料金なし!



15分程度、焙煎にお時間をいただきます。
ドリンクメニューを楽しみながら焙煎が終わるのを待ちたかったのですが、残念ながら満席で人も多かったため、今回は諦めることに
魅力的なドリンクメニュー



ディカフェも追加料金なし!
人気の各種ラテも600円から


カップサイズも陳列されているので、オーダーしやすいです。


I’m donut ? のドーナツもあります。
待っている間、ショーケースに並んでいるドーナツが気になりました。


しかし、そこには「SOLD OUT」の文字が・・・
それでも、やっぱり気になる。



ドーナツはもう売り切れですか?



大丈夫ですよ。ちょうど今から出すところです。
やったぁ!一番定番そうなドーナツを購入
お値段はプレーンで300円
可愛らしい紙袋に入れていただきました。


何も知らずに買ったのですが、レシートを見ると、こちらのドーナツは人気の「I’m donut ?」のものでした。



並ばずに買えてラッキー!


雨降りの日だったからでしょうか?
ひっそりと目立たない場所に、%のマークが入った可愛らしいビニール傘が販売されていました。
かわいいけど、荷物になるので諦めることに



やっぱり買えばよかったかなぁ
そうこうしているうちに焙煎終了
出来立てのコーヒー豆を受け取ると、袋越しにもとってもいい香り!
豆を選び、焙煎度合いを選び、焙煎してもらう。
待っている時間さえも、エンターテイメントの一環のようで楽しいですね。


いざ、実食
家に帰り、%ARABICA Tokyoで購入したコーヒー豆でカフェオレを淹れ、一緒に購入したI’m donut ?のドーナツをいただきました。
まずはドーナツから
小ぶりなサイズです。







ふわっふわ〜
甘さは想像していたよりも控えめです。
いわゆる「生ドーナツ」をいただくのは初めてですが、新しい食感ですね。
油っぽくなくて、美味しいです。



とっても上品な感じ
続いて、%ARABICA BLEND DECAF
コーヒー豆の入っている袋に貼ってあるQRコードを読み込むと、豆の説明が表示されます。
%ARABICA BLEND DECAF
アラビカブレンド ディカフェ 200g 1600円
生産国:記載なし
豆の説明書には世界中から取り寄せた高品質のアラビカ豆のみ使用とあるので、マルチリージョン?
カフェイン除去法:スイスウォータープロセス
テイスティングノート:キャラメル、ワイン、レモン


豆の状態はこんな感じ
とにかく香りが素晴らしい!
焙煎したての豆は、こんなにも香ばしいんですね。
香りは美味しさを感じる上で非常に重要な要素なので、焙煎したての香ばしさは、まるで熱々の料理のようなインパクトがあります。
焙煎したての豆はガスを豊富に含んでいるため、豆の膨らみも良いです。
ただ、焙煎したての豆はガスが安定していないため、本当は3日から1週間ほど置いてから飲むのが良いとされています。



待ちきれなくて飲んじゃった
豆のガスが落ち着いて、さらに風味が変化していくはずなので、それは今後の楽しみにしたいと思います。
ブラックで飲んでみると、苦味がほとんどなく、サラッとしていて非常に飲みやすいです。
酸味も少ないので、胃にも優しい感じ



あっさりとした味わい
ミルクを入れると、少しだけコーヒーらしさが物足りないかな?
でも、夕食後にはこれぐらいが胃にもやさしくていい感じです。
店員さんも、この豆は苦味が少ないため、カフェオレにするなら焙煎度合いは5か6、できれば6が良いとアドバイスしてくださったのですが、きのぽが苦味を好まないため、5を選んだんです。
次回はアドバイス通りに、焙煎度合いは6にしてみようと思います。
アラビカ東京は全体のバランスが絶妙!
%ARABICA Tokyoの印象は、とにかく全体のバランスが良いということ!
一杯一杯丁寧に、可愛らしいラテアートを施してもらえる各種ラテも600円程度と、比較的リーズナブル
座席は少ないので立ち飲みになることは覚悟する必要がありますが、その間もコーヒー豆を焙煎する良い香りに包まれます。
コーヒー豆も200g 1,600円からと、ドリンク同様に大手コーヒーショップよりはやや高めの価格設定ですが、その場で好みに合わせて焙煎してもらえるなど、エンターテイメント性も兼ね備えています。
少しずつ価格は高いものの、その分プラスアルファがあるという感じ
ショップ袋も可愛いですし、店舗数が少ないので、プレゼントや差し入れにも喜ばれそう
フードの種類も少ないですが、どれも魅力的で、絶妙な価格設定も魅力的
見た目の雰囲気から受ける印象よりも、良心的な料金設定も嬉しいポイント✨
出かけた先で見かけたら、ちょっとした休憩にもおすすめです。



席が空いてるといいんだけど・・・